忍者ブログ
気づいたコト・気になったコトを『まったり』と『ほんのり』と…です
[187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ずっと使っていた(というより使えていた)ので『その事』には目を瞑っていました。

今まで…考えてみたら新しいMDを買うことはありましたが
捨てることをしたことがありませんでした。
MDの特性もあってか(単曲で消せる&LP録音とか)
めいっぱいではありませんがそれなりに溜まっています。
(いつ買ったものかもなんとなく判ります)
それら全てのMDの使い道は、現在ではラジオの録音くらい。
(CD→MDはCDの音飛びがあったりするので、しません。)
録音して、消して、また録音して…その繰り返しで使い続けてきました。
なので、最初のMDコンポを購入した時使っていたMDでさえ
いまだに使っていたりしたのです。
その時、実に10年近く前。
だから、新品と同様…とまではいきませんが現役でラジオを録音してくれていました。
そんなMD達に事件が発生します。

数週間前。
いつものようにラジオを録音していたMD。
そのMDがキュルルル~~~と中のディスク(?)をせわしなく回しながら
録音し始めました。
おかしいなぁと、一旦止めようかと思ったのですが
録音自体は続けている様子。
とりあえず録音は最後までしてみようと思い
最後まで(意識が途切れるまで)見守っていました。

その次の日。
録音(ナイナイのANNです)を聴きました。
問題なく録音されていました、途中までは。
しかし、途中から突如音飛びが発生したのです。
電波のせいで放送が途切れたという訳ではなく、
実際には数秒間ほど短縮されて録音されていたのです。回数は3~4回程度。

原因…いわずもがなでしょう…。
音を出しながら録音していた時と音飛びが発生した時。
ほとんど変わらなかったんです。おそらく間違いはないです、多分。
(確かそう結論付けた気がします。)
じゃあ何故そんな音を出しながら録音しだしたのか?
これもいわずもがなでしょう。
使っていたのは、古い(それこそコンポ購入初期のころに買って使っていた)MD。
限界がきていたのです、既に。
まぁそもそも10年近く使い続けている事が凄いんですよね。
好く頑張ったね、と言うべきですね。

そんなこともあってか、1つの決心をしました。
そのことは明日にでも。

それではまた明日です。

拍手[0回]

PR
USBハブなるもの、自分のPCには合計3つ(前1後2)しかつけることができません。
今そのうちの2つを無線マウスとゲームのコントローラーがおさえています。
じゃあ後1つ付けれるじゃないか?と。
しかし、そう簡単にはいかないのです。

無線マウスのやつはちょこっと幅があります。
ちょうどハブを+1つ分圧迫するほどに。
つまり実質使えるのは、この2つのみなんですよね。
じゃあ前につければ問題ないじゃないか?と。
しかし、そう簡単にはいかないのです。

マウスを使っている限り、赤~く光り続けるんです。
そんなのが前にあると…ねぇ。
後ろにつけると、角度のおかげでちょうど隠れるんです。
だから、前にコントローラーで後にマウスのヤツ。コレが一応の最善なんです。
じゃあ別のを繋げるときは、コントローラーのを抜けばいいじゃないか?と。
しかし、そう簡単にはいかないのです。

何故かは知りませんが、
一度抜いちゃうとコントローラーの設定が初期化されるんです。
びっくりしましたよ、(コントローラーが)全く利かなくなった瞬間は。
(トロステを更新するために)いちいち設定しなおすというのは、正直面倒。
まぁ、PCゲームをしている時だけの我慢といえばそれまでなんですが…。

そこで思いついてしまったのが、ハブを増やすヤツを買おうかと。
(商品名が判らない…)
コントローラーを使うたびに想っていた「ハブが少ないっ!!」。
これで解消できるんじゃないだろうかと。
ただ、ただねぇ。
これだけのためにわざわざ買うものか?と。
どうしようかなぁとのんびり悩み中な最近です。

それではまた明日です。

拍手[0回]

世界樹の迷宮。
とりあえず最終階(25階ということで…)へ到達しました。
もっとずっと時間が掛かるかなぁと想っていたのですが、ね。
まぁそれもこれも自分の腕のなせる業…冗談です。
・なかなか噛み合わせの好いパーティー構成をしている
・それに伴うスキル構成を組んでいる
だからなのでしょう。

自分のとりあえずの(パーティー)構成は
前衛がソルジャー&パラディンの二人。
後衛にレンジャー&アルケミスト&メディックの三人。
まぁ好くある構成だと想われ。
全職、少なくとも一人ずつはキャラを作っているのですが
上に進むにつれてレベルが上がりスキルを覚えていくうちに
これがベストになりました。
(レンジャーをガンナーに初期の頃は入れていたのです)
上のパーティー構成では(物理)火力不足に陥りやすかったんですよね。
ソルジャーはなかなか好い、無問題。
パラは守り専念のため攻撃できない。
レンジャーは探索専門のため攻撃力に乏しい。メディは問題外。
アルケミは攻撃速度が遅いため大ダメージ後に攻撃したり(もしくは死亡で)で。
そのあたりを見事に解消してくれたのがスキル
『アザーズステップ』であり『核熱』&3色全体魔法であり
『チェイス』シリーズであります。
FOEであってもほとんどこれらで突破できます(特別なドロップを考えなければ)。
懸念はガス欠or糸忘れ。
特に5層は消費が激しいのですよ。
パラorアルケミのTPがなくなり始めたら(60以下くらいから)
緊張感が格段に増します。
パラは守れなくなりますし、アルケミは魔法を使えないとこのパーティは
物理オンリーになりますし。
回復関係は持って行きはしますがね、消費が激しいのですよ。
FOEと戦った後だと特に。
そのあたりを格段に気をつけながら迷宮を探索しています。
まぁそれでも死ねるのが世界樹の迷宮クオリティ。
一通りの職はいるので、そんな時は気持ちを切り替えるために(レベル上げのために)
いろんなパーティーを試しながらのプレイ。
日々、そんな感じです。

ちっくしょ~~っ、随分と楽しんでるじゃあないか。
今日も夜から探索予定。
ななドラとは違うなぁ、とつくづく想うのでした。

それではまた明日です。

拍手[0回]

ノートを使い切ってしまったので、新しいのを使い始めました。
しかし、書き書きしながら違和感を覚えます。

「…広い…。」

今まで使っていたノートは6mm幅。
新しいのは7mm幅。
しまったなぁ~~っ、と口に出してしまうほど。
それほど、ショック。

自分はノートやら紙やらに文字を書くとき、小さく書くのを好みます。
別に誰かに見せるわけでもないので。
で、常々想っていたのは
「6mmはちょうど好い。」
ということ。

5mmはルーズリーフで使っていた事があるのですが、見難い。
7mmは文字が書きにくい。
真ん中の6mmは書きやすく、見難くもない。
ホントちょうど好いんですよ自分にとって、あの幅が。

そんな気持ちを持っているためか、7mmを買ったのに気づかない自分って…。
まぁ30枚なので、使い切るにはそんなに時間は掛からないと想われ。
それでも書きづらさ満開です。
慣れる前に新しい『6mm』ノートに移らないと、です。

それではまた明日です。

拍手[0回]

昨日の午後ですか…突然、超大雨に見舞われました。
時間にして2~3分ちょっと。
自宅の中にいたので、超ずぶ濡れにはならなかったのがせめてもの救い。

降り出した瞬間、すぐに大雨が降っているなというのが判るほどの大きな雨音。
窓から外を眺めて見ると、滝のような雨。
自分の視界を覆いつくすほどの雨粒の連続。

想いました。

コレは…ゲリラ豪雨?
今年初?でしょうか、というかこの時期に来たっけ?
というかただの超強い通り雨?
いずれにしても、去年(だと想う)のゲリラ豪雨を想いだすきっかけとなりました。
今年もあるのかなぁ?

それではまた明日です。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
MiSSiNG FieLD Produced by      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]