気づいたコト・気になったコトを『まったり』と『ほんのり』と…です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
漫画(コミックスです)の量が確実に増えています。
毎月5~6冊位買ってるかなぁ~。
小説(ラノベ含む)は月によってまちまち。
全く買わない時もあれば、コミックス以上買うときもあります。
まぁつまりは圧迫され始めているのですよ、本棚が。
自分の部屋の本棚はカラーボックス。
安いしある程度の量の本を収納する事ができますよね。
それが3つ部屋には置いてあります。
そんなカラーボックス達が「本がいっぱいだっ!!」と言っているのです。
…いや、そう言っているような気がします。
なぜそんな事になっているのか?
理由の一つに、『2列でなく1列』があります。
本来のカラーボックスは普通のコミックスの大きさなら2列分収納可能です。
昔(一人暮らし中)はそうしていました。
見た目は窮屈ですが、沢山本を置くことができますから。
ところが今は一列のみ。
置いている以上、全ての作品が見える状態にしていたい…
そんな想いから2列で置くのを止めました。
そうしますと、一列分余計な空間が生まれます。
その部分が勿体無くて勿体無くて…。
カラーボックスを本棚にしているからこその悩みともいえます。
そこで自分は考えています。
本棚購入。
値は張りますが、しっかりと収納したい。
今月・来月とそれなりに本を買いましたし買いますし。
なにより9月は(超)若干ですが懐に余裕がありまして。
今使っているカラーボックスも買って結構時間が経ってますし。
ちょこっと真剣に考えましょうかねぇ~。
それではまた明日です。
この記事にコメントする