忍者ブログ
気づいたコト・気になったコトを『まったり』と『ほんのり』と…です
[215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎回、大かたづけをする時には
何かしら整理してダンボールなり箱なりに詰めて押入れに仕舞います。
大概は漫画or洋服なのですが。

今回も例に漏れず、主に洋服を整理しようと思っています。
今年は冬の衣替えも中途半端にしかしていません。
着る洋服が年々決まりつつあるのです。
特にヘタったり痛んだりしていないので、それと自分の好きな服なので
そうそう色々変えたりしたいと思わないのです。
まぁ、ファッションに無頓着…なんでしょうね。

とはいっても、それなりに洋服はあるんですよね。
(もうずっと)着ないものはいっその事処分したい…とも思うのですが
それをするだけの英断ができません。
ハンガーに掛かりきりな服はラックを余計に分厚くしますし、
畳んでもそれなりに場所をとります。
なので、とりあえずの処置として圧縮袋を購入しました。
これなら、ある程度の空間を確保できるかなぁ~と。

ただ、いつするよ…かたづけ…。

それではまた明日です。

拍手[0回]

PR
ぷち(涼宮ハルヒの憂鬱 #03)を買い続けてしばらく経ちました。
とりあえず、今日でそれも終わりかと。
お店に並んでいるのが自分で買ったもので終わりでしたから。
それと、ある程度揃ったので。

いやぁ、効率の好い集まり方でした。
重複がありませんでしたよ、9個買いまして。
ほとんど1BOX丸ごと買ったようなものです。
いっそのこと、amazonあたりで箱買いした方が好かったのでは…と思えるほどです。

ただ、自分が一番欲しいものが手に入らなかった…。
何かと言いますと、『激奏』のハルヒ。
コレは本当に欲しかったですね。
残念、としか言いようがありません。
「この際、オークションに手を出してみるか?」
そんなことも考えてしまうほどです。

さて、今日買ったみくる(射手座の日)を飾りますか。

それではまた明日です。

拍手[0回]

最近、よく途切れます。
これじゃあダメダメです。
しっかりしようと、決めたのですから。
最近の自分に「喝」です。

それではまた明日です。

拍手[0回]

ビックリしました。
原付で運転中に『それ』を見て、少量ですが声を上げたほどです。

昨日、出掛ける途中で
GEOがレンタルDVDの割引きをしていたことを思い出し
そちらに足を向けました。

何を借りようか決め、後は着くだけという状況の中
GEOが見えてきました。

その時は、特に何も思いません。「見えてきたぁ~。」程度。
けど、店舗の中が僅かながら(眼鏡をかけている自分でも)見える入口が
見えてきてから,
違和感…と言えばいいでしょうか、出てきました。

スピードを落としつつ、入口を凝視します。
明かりがついていないようで、中が暗いようです。
当然、人の気配…はありません。
このときはまだ疑い程度にしか思えませんでした。

………閉店………?

その疑いも、すぐ事実と変わります。
確実に、しっかり見える距離に近づきますと、
店舗の中がキレイさっぱりなくなっていました。
ついでに入口には(おそらく)空店舗の紙が貼られていました。
仕方なく、そのまま家路に着きました昨日です。

(GEOが)あの場所にできて一年ちょっと。
もうなくなりますか…?
残念でなりません。

それではまた明日です。

拍手[0回]

それは、自分が寝返りをうっていたという事。

今がそうなんですが、腰痛の時って動くのが結構大変です。
寝転がっている(=寝ている姿勢の)時も例外なくです。
布団がちょっとズレたといって体をクニャクニャ動かしながら直している時も
痛みはあります。

寝ている時も例外なく痛みは襲ってきます。
その時は起きちゃいます、痛くて…。
で、起きる状況に不思議があります。

うつ伏せ状態で目が覚めるのです。

自分はほぼ絶対、仰向けで寝ます。
うつ伏せでは寝ることができません。
そんな自分が、起き上がるときはうつ伏せになる。
つまり、寝返りをうっている。

まぁ、ただそれだけなんですけどね。
自分が寝返りをうっているという事実に驚いた…それだけのことです。

それではまた明日です。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
MiSSiNG FieLD Produced by      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]