気づいたコト・気になったコトを『まったり』と『ほんのり』と…です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、オフィスチェアーを見に家具屋へ。
行く途中には、一昨日買ったヘッドホンをつけました。
結構長い時間つけていましたが、落ちる事はありませんでした。
ただ、つけている感覚が時々気になりました。
耳から外れそうな感じを数度持ちました。実際は錯覚だったんですが…。
その感覚を覚えるたびに、押し込んでいました。
もしかしたら、サイズがぴったしではないのかなぁ~と思ったりもしました。
慣れないといけないですねぇ。
そんなこんながありつつも、
家具屋を何軒かはしごして(この表現で合ってるのかな?)きました。
思ったのは、直接見ないと大きさや質感的なものは判らないなぁ~ということです。
ネットで注文して買うのもいいかなぁと思ったのですが、
写真(画像)と実物はまったく違うんですね。
寸法なども書いてあるもの+イメージだけでは足りなかったです。
ただ、地元はやはり田舎。
種類がそう多くはない。
値段としては高すぎず安すぎず。
5000円位を目安にしています。
昨日、回った限りでは好いものは見つからず。
なので、明日遠出して見にいく&買いにいくことにしました…車で。
好いものが見つかれば…いいなぁ。
それではまた明日です。
行く途中には、一昨日買ったヘッドホンをつけました。
結構長い時間つけていましたが、落ちる事はありませんでした。
ただ、つけている感覚が時々気になりました。
耳から外れそうな感じを数度持ちました。実際は錯覚だったんですが…。
その感覚を覚えるたびに、押し込んでいました。
もしかしたら、サイズがぴったしではないのかなぁ~と思ったりもしました。
慣れないといけないですねぇ。
そんなこんながありつつも、
家具屋を何軒かはしごして(この表現で合ってるのかな?)きました。
思ったのは、直接見ないと大きさや質感的なものは判らないなぁ~ということです。
ネットで注文して買うのもいいかなぁと思ったのですが、
写真(画像)と実物はまったく違うんですね。
寸法なども書いてあるもの+イメージだけでは足りなかったです。
ただ、地元はやはり田舎。
種類がそう多くはない。
値段としては高すぎず安すぎず。
5000円位を目安にしています。
昨日、回った限りでは好いものは見つからず。
なので、明日遠出して見にいく&買いにいくことにしました…車で。
好いものが見つかれば…いいなぁ。
それではまた明日です。
PR
今正月、(ほとんど)何も買わないで終わっていくのもどうかと思い
出掛けては何か物色していました。
それで、最終的に目星を付けたものが二つ。
一つめは、椅子。
高校の時に買ったものを未だに使い続けています。
使い心地も好くなく(それは最初から…)、いつか買わねばならぬと思っていたので
今がちょうど好い時期なのかと…。
そしてもう一つが、昨日買いましたヘッドホン。
今まで耳に掛けるタイプ(正式名を知りません…)を好んで使っていました。
が、今回は以前から気になっていたインナーイヤーヘッドホンなるものを購入しました。
自分的に大事なのは、聴いてる最中に耳からゼッタイに外れない事。
耳に掛けるタイプのは、まさに条件を満たしています。
ただ、コレにも(個人的)デメリットがありました。
箇条書きにしますと
1. 音漏れがかなり…
2. 眼鏡に掛かるときがある
3. ニット帽を被るときに気になる
特に2番目はかなり困ったさんでした。
外出中に眼鏡を外す時、掛ける時。
または(ヘッドホンを)つける時、外す時。
若干、煩わしく思う時がありました。
そんな想い+インナーイヤーへの好奇心が重なって、購入決定したのです。
初めての購入なので、なるべく安いヤツにしました。
家に帰ってからすぐに付け心地を確認。
耳の穴によってサイズを変更できたのは好かったです。
自分の耳にジャストフィットするものに付け替えて再確認。
一番に気づいたのは、耳へのフィット感。
ビシーーーーーッと付いています。
確かにこれならそう簡単に外れる事はないでしょう。
次に気づいたのは、他の音の遮断率…とでも言いましょうか。
テレビをつけながらしていたのですが、その音がほとんど聴こえないのですよ。
つまり、音漏れもほとんどない様子。
当然、眼鏡&ニット帽には影響は無し、でしょう。
唯一気になるのは、長時間付けていられるかでしょうね。
上に書いたとおりジャストフィットしたままですから。
とりあえず今日も出掛けるので、その時に気を向けて行くことにします。
好い買い物だったのでしょうか?
それではまた明日です。
出掛けては何か物色していました。
それで、最終的に目星を付けたものが二つ。
一つめは、椅子。
高校の時に買ったものを未だに使い続けています。
使い心地も好くなく(それは最初から…)、いつか買わねばならぬと思っていたので
今がちょうど好い時期なのかと…。
そしてもう一つが、昨日買いましたヘッドホン。
今まで耳に掛けるタイプ(正式名を知りません…)を好んで使っていました。
が、今回は以前から気になっていたインナーイヤーヘッドホンなるものを購入しました。
自分的に大事なのは、聴いてる最中に耳からゼッタイに外れない事。
耳に掛けるタイプのは、まさに条件を満たしています。
ただ、コレにも(個人的)デメリットがありました。
箇条書きにしますと
1. 音漏れがかなり…
2. 眼鏡に掛かるときがある
3. ニット帽を被るときに気になる
特に2番目はかなり困ったさんでした。
外出中に眼鏡を外す時、掛ける時。
または(ヘッドホンを)つける時、外す時。
若干、煩わしく思う時がありました。
そんな想い+インナーイヤーへの好奇心が重なって、購入決定したのです。
初めての購入なので、なるべく安いヤツにしました。
家に帰ってからすぐに付け心地を確認。
耳の穴によってサイズを変更できたのは好かったです。
自分の耳にジャストフィットするものに付け替えて再確認。
一番に気づいたのは、耳へのフィット感。
ビシーーーーーッと付いています。
確かにこれならそう簡単に外れる事はないでしょう。
次に気づいたのは、他の音の遮断率…とでも言いましょうか。
テレビをつけながらしていたのですが、その音がほとんど聴こえないのですよ。
つまり、音漏れもほとんどない様子。
当然、眼鏡&ニット帽には影響は無し、でしょう。
唯一気になるのは、長時間付けていられるかでしょうね。
上に書いたとおりジャストフィットしたままですから。
とりあえず今日も出掛けるので、その時に気を向けて行くことにします。
好い買い物だったのでしょうか?
それではまた明日です。
元旦の夜、睡魔が襲い始めた頃に電話がきました。
親友の一人からです。
「今から一時間くらい逢える?」
年末もしくは年始、地元に帰ってくるということを聞いていたのですが
正確なことを何一つ教えてくれなかったので、帰ってくるということを
疑っていたのです。
あまりに急でびっくりしたのですが、この機会を逃せば今度いつ逢えるか判りません。
ということで、OKしてちょこちょこっと会って話をしました。
会うのは実に4年or5年ぶり。
一時間という(時間の)縛りがあったので、いろいろと簡潔にしか
話すことはできませんでしたが、年始に思わぬ好い出来事があったのですよ。
別れ際、
「また逢おうね。」と言われ、自分はこう返しました。
「うん、必ず。今日はありがとう。」
この『ありがとう』にはいろんな意味を込めました。
逢って話をして好い刺激を受けました。
今年の自分の想いに自分が必ず応えようと…新たにした元旦の夜。
それではまた明日です。
親友の一人からです。
「今から一時間くらい逢える?」
年末もしくは年始、地元に帰ってくるということを聞いていたのですが
正確なことを何一つ教えてくれなかったので、帰ってくるということを
疑っていたのです。
あまりに急でびっくりしたのですが、この機会を逃せば今度いつ逢えるか判りません。
ということで、OKしてちょこちょこっと会って話をしました。
会うのは実に4年or5年ぶり。
一時間という(時間の)縛りがあったので、いろいろと簡潔にしか
話すことはできませんでしたが、年始に思わぬ好い出来事があったのですよ。
別れ際、
「また逢おうね。」と言われ、自分はこう返しました。
「うん、必ず。今日はありがとう。」
この『ありがとう』にはいろんな意味を込めました。
逢って話をして好い刺激を受けました。
今年の自分の想いに自分が必ず応えようと…新たにした元旦の夜。
それではまた明日です。
年末の出来事なんですが…2つの『消去』を実行しました。
一つ目は、『お気に入りの整理&サイトの登録解除』。
見なくなった、登録している事に意味を感じなくなった…というのが主な理由です。
きりのいい所で、と思っていたのでちょうどいい時期に(解除を)できたと思いますよ。
二つ目は、『レコーダーの録画番組の消去』。
これはただ単に容量がいっぱいいっぱいだったので。
消した番組はお笑い関係が多く、それもDVDで発売されているので
見たくなったらソレで見ればいいか、ということで消しました。
おかげでかなり(容量の)空きができました。
なんだか簡潔に書いちゃっていますが、自分としては相当悩んだんですよねぇ。
決め手になったのは、2009年を気分から一新したいという想いから。
それだけ、今年はどうにかしないと、という気持ちが強いのです。
その想いが行動に出て、好い結果を導けますように…。
それではまた明日です。
一つ目は、『お気に入りの整理&サイトの登録解除』。
見なくなった、登録している事に意味を感じなくなった…というのが主な理由です。
きりのいい所で、と思っていたのでちょうどいい時期に(解除を)できたと思いますよ。
二つ目は、『レコーダーの録画番組の消去』。
これはただ単に容量がいっぱいいっぱいだったので。
消した番組はお笑い関係が多く、それもDVDで発売されているので
見たくなったらソレで見ればいいか、ということで消しました。
おかげでかなり(容量の)空きができました。
なんだか簡潔に書いちゃっていますが、自分としては相当悩んだんですよねぇ。
決め手になったのは、2009年を気分から一新したいという想いから。
それだけ、今年はどうにかしないと、という気持ちが強いのです。
その想いが行動に出て、好い結果を導けますように…。
それではまた明日です。