気づいたコト・気になったコトを『まったり』と『ほんのり』と…です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1点が遠い…まさにその通りですね。
昨日の韓国戦。
チャンスに…というかチャンスがほとんど無かったですもんね。
4回の一死3塁、コレが唯一の得点のチャンスだったですね。
あそこで点を取れたなら…と思わずにはいられませんね。
点を取られた後&相手のミス(リードの取りすぎ)だっただけにね。
それにしても、フォアボールが多いですね。解説の古田さんも話していましたが。
調べてみますと、昨日は合計6個。ちなみに韓国はゼロ。
4・5・7・9回では先頭打者に(フォアボールを)与えています。
4回以外こそ得点を与えず乗り切ってはいますが…
印象としては、(4回以降は)ずっと攻められていた感じでしたね。
だから、(裏の回で…つまり日本の攻撃中)チャンスが来ても点が取れるかなぁと
疑問に思いながら観てしまいました。
疑問は当たっちゃったわけです、クヤシイことに。
フォアボールはコワイ、観てる側としても。
まぁ、終わった試合を思い返しても仕方ないですね。
第2ラウンドにいけることには変わりませんし、ね。
とにかく(日本時間の)16日の試合、頑張ってくださいです。
応援しています。
で、ななドラ。昨日に続き、です。
キャラに関してはメイジがかなり強い。つまり魔法ですね。
特に全体魔法は使い勝手が好い…好すぎる。
それとローグかなぁ、自分の場合。
弓装備専用なので、後衛でも安定したダメージを叩きだしてくれるのです。
ヒーラーの回復は必需ですね、今のところ。
全体的にHPが低い(全職業・レベルが上がっても)&フロワロの存在(ナイトがいない場合)
このため、回復魔法はゼッタイいるのです、自分は。それプラスアイテムですね。
ファイターは、自分的には攻撃力を殺すか(剣装備)、防御力を殺すか(斧装備)だと。
一応両キャラいますが、斧はエグゾーストorスピードを上げないと行動順が遅い。
しかも剣とは違い、(確か)盾を装備できないため防御力が低い。けど攻撃力はかなり高い。
ナイトは防御一筋がいいかなと。スキルもそっち方向で上げています。
攻撃がそこまで安定したものではなかったので。まぁ育て方次第でしょうが。
プリンセスは序盤は好いのでは、と。
全体への状態異常、スキルレベルorエグゾースト時は大いに期待に応えてくれます。
ただ、ドラに対しては歌…が好いでしょうなぁ、味方支援が向いてると。
一番困っているのはサムライ。
武器での属性攻撃&もともとの攻撃力は魅力的なんですが、ね。
中盤以降に必要な存在になるんでしょうね。
協力技に関しては、終盤くらいからスキルポイントを考えようかと。
現状、個の強みを確かなものにしないといけないので。
という印象。
どのキャラも育てがいはあります。
ただ、パーティーとしてゲームを進めていくためには役の兼ね合いが必要ですね。
自分は、ですが。
そんな感じです。
只今、アイゼンに向かう途中。
面白くて仕方ありません。
強くなってる手応えを噛みしめる事ができる好いゲーム。
好い出逢いをしました。これからもヨロシクです。
それではまた明日です。
昨日の韓国戦。
チャンスに…というかチャンスがほとんど無かったですもんね。
4回の一死3塁、コレが唯一の得点のチャンスだったですね。
あそこで点を取れたなら…と思わずにはいられませんね。
点を取られた後&相手のミス(リードの取りすぎ)だっただけにね。
それにしても、フォアボールが多いですね。解説の古田さんも話していましたが。
調べてみますと、昨日は合計6個。ちなみに韓国はゼロ。
4・5・7・9回では先頭打者に(フォアボールを)与えています。
4回以外こそ得点を与えず乗り切ってはいますが…
印象としては、(4回以降は)ずっと攻められていた感じでしたね。
だから、(裏の回で…つまり日本の攻撃中)チャンスが来ても点が取れるかなぁと
疑問に思いながら観てしまいました。
疑問は当たっちゃったわけです、クヤシイことに。
フォアボールはコワイ、観てる側としても。
まぁ、終わった試合を思い返しても仕方ないですね。
第2ラウンドにいけることには変わりませんし、ね。
とにかく(日本時間の)16日の試合、頑張ってくださいです。
応援しています。
で、ななドラ。昨日に続き、です。
キャラに関してはメイジがかなり強い。つまり魔法ですね。
特に全体魔法は使い勝手が好い…好すぎる。
それとローグかなぁ、自分の場合。
弓装備専用なので、後衛でも安定したダメージを叩きだしてくれるのです。
ヒーラーの回復は必需ですね、今のところ。
全体的にHPが低い(全職業・レベルが上がっても)&フロワロの存在(ナイトがいない場合)
このため、回復魔法はゼッタイいるのです、自分は。それプラスアイテムですね。
ファイターは、自分的には攻撃力を殺すか(剣装備)、防御力を殺すか(斧装備)だと。
一応両キャラいますが、斧はエグゾーストorスピードを上げないと行動順が遅い。
しかも剣とは違い、(確か)盾を装備できないため防御力が低い。けど攻撃力はかなり高い。
ナイトは防御一筋がいいかなと。スキルもそっち方向で上げています。
攻撃がそこまで安定したものではなかったので。まぁ育て方次第でしょうが。
プリンセスは序盤は好いのでは、と。
全体への状態異常、スキルレベルorエグゾースト時は大いに期待に応えてくれます。
ただ、ドラに対しては歌…が好いでしょうなぁ、味方支援が向いてると。
一番困っているのはサムライ。
武器での属性攻撃&もともとの攻撃力は魅力的なんですが、ね。
中盤以降に必要な存在になるんでしょうね。
協力技に関しては、終盤くらいからスキルポイントを考えようかと。
現状、個の強みを確かなものにしないといけないので。
という印象。
どのキャラも育てがいはあります。
ただ、パーティーとしてゲームを進めていくためには役の兼ね合いが必要ですね。
自分は、ですが。
そんな感じです。
只今、アイゼンに向かう途中。
面白くて仕方ありません。
強くなってる手応えを噛みしめる事ができる好いゲーム。
好い出逢いをしました。これからもヨロシクです。
それではまた明日です。
ちまちま…というわけではなく、結構ガッツリプレイしております。
ハマっております、ななドラ(…『セブンスドラゴン』のことです)に。
根本的なとっつき方は『世界樹の迷宮』でいいかと思います。
勿論、違う部分はありますが。
とりあえず、自分がプレイした印象などを世界樹と比べて。
まず、戦闘のテンポが非常に好い。
『倍速』にしたとき、それを強く感じました。
それに、戦闘中に出てくるミニキャラ(プレイヤーキャラ)が非常にカワイイ動きをします。
戦闘のテンポを崩さない短い動き(攻撃・スキルをくりだす瞬間)、世界樹になかった
この味方の戦闘が見えるというのは好いですねぇ。
だから、戦闘エフェクトもグッと見栄えが好くなりますよ。
それでも、1ターン20秒~30秒程度で進むんですよ、早ければもっとですよ。
戦闘が苦にならない、観れる、ココは非常にポイント高いです。
まぁ携帯機なので、というのもありますが…。
難易度に関しては、さすがに世界樹には劣ります。
個人的には、『ちょうど良い』を前後します。
何故かパーティーを固定していないでプレイしているので、手応えが非常にあったり
物足りない(?)と思ってしまうこともあったりなのです。
バランス(戦術含む)を考えて組まないと厳しいかもですよ、
ということを体感しながらのプレイです。
個人的に気にしているのは回復役&状態異常役の存在、そのスキルの伸ばし方。
攻撃以上にチカラを入れて(?)、考えて進めています。
初見の敵・ドラゴン戦は特に彼ら(回復&異常役)が必要だと
プレイしていて感じています。
ゴリ押し(の決心)は全滅への確かな一歩ですよ。
逆に、その辺りをしっかり考えていけば…ということです、きっと。
プレイ次第ですが。
明日はキャラ(&スキル)について感じたことを書きましょう。
それではまた明日です。
ハマっております、ななドラ(…『セブンスドラゴン』のことです)に。
根本的なとっつき方は『世界樹の迷宮』でいいかと思います。
勿論、違う部分はありますが。
とりあえず、自分がプレイした印象などを世界樹と比べて。
まず、戦闘のテンポが非常に好い。
『倍速』にしたとき、それを強く感じました。
それに、戦闘中に出てくるミニキャラ(プレイヤーキャラ)が非常にカワイイ動きをします。
戦闘のテンポを崩さない短い動き(攻撃・スキルをくりだす瞬間)、世界樹になかった
この味方の戦闘が見えるというのは好いですねぇ。
だから、戦闘エフェクトもグッと見栄えが好くなりますよ。
それでも、1ターン20秒~30秒程度で進むんですよ、早ければもっとですよ。
戦闘が苦にならない、観れる、ココは非常にポイント高いです。
まぁ携帯機なので、というのもありますが…。
難易度に関しては、さすがに世界樹には劣ります。
個人的には、『ちょうど良い』を前後します。
何故かパーティーを固定していないでプレイしているので、手応えが非常にあったり
物足りない(?)と思ってしまうこともあったりなのです。
バランス(戦術含む)を考えて組まないと厳しいかもですよ、
ということを体感しながらのプレイです。
個人的に気にしているのは回復役&状態異常役の存在、そのスキルの伸ばし方。
攻撃以上にチカラを入れて(?)、考えて進めています。
初見の敵・ドラゴン戦は特に彼ら(回復&異常役)が必要だと
プレイしていて感じています。
ゴリ押し(の決心)は全滅への確かな一歩ですよ。
逆に、その辺りをしっかり考えていけば…ということです、きっと。
プレイ次第ですが。
明日はキャラ(&スキル)について感じたことを書きましょう。
それではまた明日です。
昨日の韓国戦、観てて心躍りました。
『塁に出ればホームに帰ってきてくれる』という期待感を
ココまで形(点数)にしてくれるなんて…。
まぁこの点差は出来過ぎなんでしょうねぇ。
相手は四球が多かったですね、それが得点によく結びついた、という印象です。
球を見極めていたのでしょう。
同時に、三振もそれなりに多かったような…。
安打・長打がまんべんなく出ましたし。
投手も出来は抜群ですね。
松坂投手も尻上がりに調子を上げましたし、
渡辺・杉内両投手も1イニングのみでしたがしっかり抑えましたし。
岩田投手は最初の2人のみで続く3人を抑えてくれましたし。
観てて変化球の切れが凄いなぁと、とくに最後の見逃し三振を取った球は。
…まぁ勝ったし、これ以上自分がコソコソ考えても仕方ないですね。
ただ、これだけの快勝…次戦にかかる期待は計り知れないでしょうね。
ま、とにかく昨日勝ったということ。
第2ラウンドへの切符を手に入れることができたこと。
ホントに嬉しいです、おめでとうございます。
明日の試合も楽しみにしてます。
セブンスドラゴンについては明日書きます。
それではまた明日です。
『塁に出ればホームに帰ってきてくれる』という期待感を
ココまで形(点数)にしてくれるなんて…。
まぁこの点差は出来過ぎなんでしょうねぇ。
相手は四球が多かったですね、それが得点によく結びついた、という印象です。
球を見極めていたのでしょう。
同時に、三振もそれなりに多かったような…。
安打・長打がまんべんなく出ましたし。
投手も出来は抜群ですね。
松坂投手も尻上がりに調子を上げましたし、
渡辺・杉内両投手も1イニングのみでしたがしっかり抑えましたし。
岩田投手は最初の2人のみで続く3人を抑えてくれましたし。
観てて変化球の切れが凄いなぁと、とくに最後の見逃し三振を取った球は。
…まぁ勝ったし、これ以上自分がコソコソ考えても仕方ないですね。
ただ、これだけの快勝…次戦にかかる期待は計り知れないでしょうね。
ま、とにかく昨日勝ったということ。
第2ラウンドへの切符を手に入れることができたこと。
ホントに嬉しいです、おめでとうございます。
明日の試合も楽しみにしてます。
セブンスドラゴンについては明日書きます。
それではまた明日です。