忍者ブログ
気づいたコト・気になったコトを『まったり』と『ほんのり』と…です
[280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TSUTAYAに行った際、レンタルDVDの品物の種類の多さに
びっくりしてしまいました。…今更ですが。

それはお笑い関係のDVDの方に目が向いた時です。
自分の中では、ライブなどのが主なのだと思っていたのです。
実際は違うんですね。TVで放送されていたものも
しっかりとレンタル可能なのですね。
(こういうのは『販売のみ』だと思っていました)
今までしっかりと見てなかったので真新しいでした。

特に、『ガキの使い』と『ゲームセンターCX』。あるとは思いませんでしたよ~。
内容を忘れた頃に是非見たいと思います。

それではまた明日です。

拍手[0回]

PR

もともと、この作品をプレイする予定はありませんでした。
突然このような言葉で始まるのもどうかとは思いますが、事実なんです。
そこまで魅力は感じなかったものですから…。

ところが、近所のゲーム屋さんに1800円で売っているのを見かけて
たまらず買ってしまいました。それから放置していて…12月終盤になった頃です。
特に暇になったので『とりあえずやってみよう』的な感じでプレイし始めました。

さすがに元携帯機で出ていた事もあり、サクサク進んでいきました。
話が進んでいくと、当然見覚えがあるキャラクターが増えていくわけです。
『OG Original Generations』ですから、バンプレストのオリジナルキャラクターが結構な人数、
登場するのです。その中にはスパロボのキャラもいるわけで、
懐かしい顔ぶれが織り成すストーリーは面白かったですね。

それでは、個人的感想をば…。
ストーリーはスーパーロボット大戦関係の話に絞って進んでいくので、
今までコレ関係(α、impact、MX、A、Rなど)をプレイした事がある人には
「懐かしいなぁ」とか「そうそう」という感じの感想を言うかもですね。
それでも、分かっていても熱い展開にはシビれてしまいます。
そこはさすがの演出だなぁと唸ってしまいます。
これがOG1及びOG2での感想。
外伝はというと、ストーリーは悪くはないと自分は思っています。
欲を言えば…まず第一に、ストーリーがやはり短く感じてしまう。
一応情報としてストーリーは短いという事を聞いていたのですが
自分はOGが終わった後すぐにOG外伝を始めたので、
特に何とも思わないだろうと思っていたのですがねぇ。
新たに参戦したキャラが少ないので、それに伏線が多すぎるというか作りすぎたから
消化不良になったのかなぁと。
そして、通常会話の少なさは気になりましたね。
もっと普通の会話を聞きたかったです。
インターミッション⇒戦闘⇒インターミッション…
楽しむ所が必然的に少なくなってるなぁと感じてしまいました。
それと、ラスト。正直な所、あの終わらせ方はツラかったです。
これ以上はネタバレになるので…。

グラフィックや音楽は「素晴らしいっ!!」の一言です。
とてもよく機体が動く、なめらかに。そしてカッコいい。
BGMもそれぞれのキャラクターに合っていますし、こちらのテンションも
自然と上がってくるモノも多数あり、
プレイヤーを上手く引き込めることができていたと思います。
これは両方に共通していました。

システムは基本的にOGもOG外伝も一緒なので…。
自分的には一番しっくりきたものでしたね。
武器換装は面倒なだけだと思っていましたが、
いざしてみると必要不可欠なものだという事に、終盤は特に大事なものだと感じました。
ツインユニットもですね。ちょうど良かったです。以前の小隊システムに比べると。
ただ、特殊弾の存在だけが浮いていました。一回も使わなかったし。

難易度は結構難しい部類に入ると思います。特にOG外伝のほうは。
基本的に『集中』『必中』『ひらめき』は使わないと攻撃が当たらないし避けきれない。
必然的に特殊技能『SP回復』『指揮官』がないと後々困ることになります。
また、資金や強化パーツが意外と少ない。つまり、スペックを上げにくい。
理由としてはこんな感じかと思います。

キャラクターに関しては、魅力がありまくります。
そりゃそうですよね、今までの主人公達が勢揃いなんですから。
個人的にはカイ・ラミアが大好きでした。

まぁ長々と書き続けましたが、感想として
「食わず嫌いしていて大損してたなぁ。」
と後悔さえしてしまいました。
最近のスパロボの中ではかなりの良作だったと思います。
こうやってガンダム・ゲッター・マジンガーが出てくるスパロボもいいけど、
こっちのオリジナルだけの物語も集めてまとめると、素晴らしいゲームになるのですね。
続編を期待しています。
これからプレイする人達は『OG』と『OG外伝』を一つにまとめてやって欲しいです。
2つで1つの作品と考えてもらうと、『外伝』にあった不満は多少ほぐれると思いますので。
いずれにしても、好い作品に出逢えた事に感謝します。
ありがとうございました。

それではまた明日です。

拍手[0回]

昨日、寝る前にですよ。携帯の時計を見たんですよ。
「今何時かなぁ~?」くらいの気持ちで。

見てみますと、日付変わって 1/19 1:17 と示されています。
読むと、1月19日 午前1時19分 ですよね。

何を思ったのか、自分はそのときの感想として次のような一言を呟きました。

「もうすぐ2時かぁ~。」

言った瞬間、「はぁ?!」と我が耳を疑いました。
何を言ってるんだ、と。おかしいんじゃないか、と。

あまりに衝撃的な出来事だったので、
今日見たはずの夢の内容を朝起きたときには忘れていました。

いろんな意味で、残念でした。

それではまた明日です。

拍手[0回]

水曜日、出掛けてきました。
結構な距離を歩きました。
街に着いた後はバス・市電なども利用できたのですが、
あえて歩きました。当然、音楽を聴きながら。
景色を、景観をしっかり見ながら…この日は曇り空でどんよりしていましたが。
目の保養には十分でした。
用事を済ませ、帰りに一冊の本を買いました。
満足した一日を過ごせました。

そして、2日経った今日。
体がダルいです。急に疲れ的なものが襲ってきました。
軽~く寝てみましたが…現状、意味なし。
筋肉痛よりはマシですが、ねぇ。
夜は沢山睡眠を取る事にしますよ。

それではまた明日です。

拍手[0回]

おとといの続きです。

「頑張って。」
この言葉を自分がほぼ全く使わない代わりに、
それ以来自分に誰もが使わなくなりました。
(おそらく、これは気のせいでしょうが…。)

そうして、約1年半過ぎた頃…今週の月曜日の事です。

最近の自分は気が滅入っている事が多々あります。
悩む時・落ち込んでいる時・何にも考えられない時etc。
本当に結構あるのです。
以前、ココに書きました。頭の中で考えがループする現象(?)。
それゆえの滅入りです。

そんな時、メールで次の一文が送られてきました。

「頑張ってね。」

嬉しかったです。
泣きそうには流石になりませんでしたが、
メール見ながら笑顔になっているのが自分でもわかりました。
よっぽどまいっていたのでしょう。

「ありがとう」と返信しました。様々な意味を、想いを込めて…。

言葉は使い所が重要ですね。
同じ言葉でも場面が違えば(人も違えば)意味も角度を変えてしまう。
今回、染み入るように感じました。

そして、「頑張って。」
使うようにしようと思います。少しずつでしょうが。
自分の想いがこれからは好く伝えられますように…。

それではまた明日です。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
MiSSiNG FieLD Produced by      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]