忍者ブログ
気づいたコト・気になったコトを『まったり』と『ほんのり』と…です
[286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の晩御飯は天ぷらのようです。
個人的に大好きな食べ物ベスト3に入っています。
他2つは、いつかココに書こう…。

まぁ、早く食べたいのです。
天つゆにつけて食べるも好し、塩をちょこっとつけて食べるも好し。
そして残ったら明日食べる、それもまた好し。
…お腹空きました。

食べてきます。

それではまた明日です。

拍手[0回]

PR

新しい石鹸を出そうと箱を開けてみると、そこには懐かしい(?)モノが…。
ベルマークです。

懐かしい、と言うのは失礼であると思っております。
しかし、まじまじと目を合わせたのがあまりに久しぶりだったのも事実。

そういえば小学生の頃、たくさん集めて学校に持っていきました。
確か集める日(期間)が決まっていて、その直前は気合を入れて探しました。
まだ開けてないマヨネーズの袋についているベルマークとか、
無理矢理開けてベルマークを取っていましたよ。
集めたベルマークは、クラスの『ベルマーク委員』に渡して合計点数を
数えてもらうのです。
たくさん持ってきた人、高得点のベルマークを持ってきた人
…ちょこっと人気がありました。

そして、いつの間にかそういう作業をしなくなりましたね。
おそらく中学以降だと思います。
集めなくなった…のかどうなのかはもう分かりませんが。

何気ない一枚のベルマークが昔を少し思い出させてくれました。

それではまた明日です。

拍手[0回]

ついさっき、ネットで紅白の曲目を知る事ができました。
年々紅白に対する興味が薄れている中、
「今年はどうだろう?」
こんな気持ちはもうわずかしか出てきません。

一応、ざっと見てみました。
…知っている曲が少ない…。
このことに気づきました。

そういえば、最新曲をまともに聴いていないのです。
つまりはフルで。
聴く機会がない、ということはないのですが
主にはサビの部分だけしか聴いていないのです。

音楽番組はTBSのCDTVしか見ていません、しかも録画で。
ラジオで時折流れてくるのを聴くくらいです。
それがここ2~3年続いているはずです。

これなら納得。

あぁ、今年もいろんな番組をザッピングしながら年越すのかなぁ。
一つの番組をじっくりまったり見たくなるような番組はありますかねぇ。
あと11日。
待ちましょう。

それではまた明日です。

拍手[0回]

ファイナルファンタジータクティクスA2(以下FFTA2)。
つい先日まで没頭していました、このゲームに。
なんとかクリアしたので、その感想をば。

一番好かった所を挙げるとすれば、サブクエストの中味(内容)の充実ですね。
前作(FFTA)に比べると、格段にバリエーションが増えたような気がします。
仲間を派遣したり戦闘(エンゲージですね)したりするだけでなく、
探し物を見つけたり、おつかいをしたり…など、
クエストが多彩になったのはホントに好かったと思います。
作業感が減って色々とクエストをするのが楽しくなりました。
それと同時に、内容が『語られる』ようになった事。
何故、そのクエストが起きたのかという理由、または後日談などが
(すべてとは言いませんが)しっかり聞けるようになりました。
特に、連続クエスト(続いていくクエスト)などは
よく作りこまれたいるなぁと感心しました。
もしかしたらメインストーリーよりも面白く、引き込まれる物語であったかも…。
あくまでもサブなんですがねぇ~。
前作やFF12をプレイした事がある人達はもっと楽しめるかもです。
自分はFF12は未プレイだったので…ね。
ちなみに自分はゾンビの話が大好きです。

他にも種族・ジョブ・魔法の増加・追加も好かったです。
グラフィックやエフェクトなどが新しくなったりで、新鮮さを感じました
武器や防具も自分たちで作る(というか素材を集めて手当たり次第試す)のもですね。
前作はある程度まで進んだら上位武具は盗むとか
限定した方法でしか入手出来なかったので・・・。

ロウの取り扱い方は賛否両論みたいですが、
自分はそれでも良かったのではと思います。
違反せざるを得ない場合なんかもありましたし、
したら『復活不可能』というロウがずっとかかるモノだと認識すればいいことですしね。
エンゲージ(戦闘)するときの緊張感、という事から賛否が分かれたのでしょう。
それに難易度が関係してると思うんですよ、この場合は。
今回のは、どちらかと言えば『簡単』であったと。
一応、難易度は選べますが、自分は特には…という感じです。
(自分はハードでプレイしました)
だからこそ、分かれたのではないかと思います。

音楽は落ち着いた曲が多い印象を受けました。好きですけどね、こういうのは。
キャラクターの設定とかも、まぁ悪くはなかったと。ストーリーも同じく。

色々と書いてきましたが、前作以上の出来である事は間違いないでしょう。
サブクエスト(サブストーリー)の好さが目立ちまくりでした、自分としては。
『2』と続編ではありますが、コレだけプレイしても何の違和感もありませんし、
長い間楽しめるように工夫されています、えぇそれは本当に。
今現在プレイ時間が130時間を越えているくらいですからね。
だから、冬休みとか休みがガッツリ取れる時に没頭する感じで
プレイする事をおすすめします。

こんな感じです。今でもちょこちょこプレイ中です。
まぁ簡単に言えば、「面白いですよ。」と。
つたない言葉で長々とココまで…申し訳です。
参考にしてもらえたら嬉しいです。

それではまた明日です。

拍手[0回]

体調が悪いです、結構。
午後を過ぎたころからでしょうか、チカラが入らないのです。
管理だけはしっかりしていたつもりでしたが…不覚っ。
なので、今日はコレだけで。

それではまた明日です。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
MiSSiNG FieLD Produced by      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]