忍者ブログ
気づいたコト・気になったコトを『まったり』と『ほんのり』と…です
[289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の夜のことです。
晩御飯を自分で作らないといけなくなりました。
ちょこっと疲れがあったせいか、久々にこの言葉を発しました。

「(晩御飯、作るの)面倒だなぁ。」

本来なら、コンビニに行って弁当を買えば済むことです。
しかし、ここでの意味は若干ながら『食べるのも』が含まれていたのです。

なんてことはない、それ以降は普段通りに時間は過ぎていきます。
がっ、9時頃ですかね、限界を知らせる音が。
…お腹が鳴り出したのです。

自分でもわかりました、何か食べないといけない、と。
そこで、ようやく晩御飯の準備に取り掛かりました。
…キッチン…ではなくストーブの上で。

料理する、という選択肢は昨日の自分には存在しませんでした。
だからと言って、寒い中、買出しに行く気にもなりませんでした。
そうなると、カップ麺…。
いや、レトルトがあった!!
冷凍庫にありました、麺でしたが。
キッチンで温めるという手があったのですが、
自分の部屋の方ががぬくぬくだからこっちでやろうと考え、ストーブで…。
おいしかったですよ、お腹が空いていましたから。

色々出来るものですね、ストーブって。
お湯沸かせると思ったら料理もできる、みかんも焼ける。
なかなかやりますねぇ。

ストーブの3段活用(おそらくそれ以上の活用)を覚えた気になれた昨日でした。

それではまた明日です。

拍手[0回]

PR
電車に乗りました、ちょっと久しぶりに。
平日ですから、空いてましたね~。
簡単に椅子に座れました、当然のように窓際で。

音楽を聴きながら、流れのはやい景色を見ながら…。
ぼ~~っとしてました。
気分は好かったですねぇ。

たまにしか乗ることもないですし、今日出掛けた場所も
しょっちゅう行く所でもないので、僅かですが楽しみました。
買い物もしましたし。

次は正月、友人(親友)と行こうっと。

それではまた明日です。

拍手[0回]

調子の良くない状態で友人から売ってもらった原付。
ついに故障か?と確実に思わせる出来事が運転中に起こりました。

…ウインカーが利かない。
右は全く問題ないのですが、左が全く問題ありです。

このウインカーだけは気をつけてほしい、と
売ってもらった友人が話していました。気をつけていたんですがねぇ~。

必要なモノなので、早めに対処したほうが身の為ですよね。
明日あたり…イヤ、ダメだ。用事がある。
明後日かなぁ。

すぐ直るものなのでしょうか?
そこらへんの知識が全くないので予想つかないです。

なにはともあれ、事故しては(自分の身が)大変です。
乗るのを控えなきゃっ。

それではまた明日です。

この事実は結構凹むなぁ~。

拍手[0回]

土曜日から昨日(月曜日)までの3日間、テレビに釘付けでした。
理由は言わずもがなです……が、一応。
野球ですよ、野球!!

ハラハラドキドキしながら一打席、一球を見ていました。
選手皆さんの気迫あふれるプレー、ガッツポーズに目を奪われ、
自分も呼応して、部屋で、一人で、爆発していました。

そして、勝利の瞬間。
点差が開いていたものの、(ダブルプレーで)スリーアウトを取って
ようやくホッとできたような気がします。

あまり経験したことのない応援の仕方…というか気持ちの入り用でした。
前に書きました。野球で国を懸けて試合をすること。
それは、応援する立場でも同じコト。

特に今回は
『必ず勝たないといけない。』立場で試合に向かった代表選手。
『絶対に大丈夫、必ず勝つ。負ける事はない。』と信じて疑わない応援する人々。

半ば、義務的な考え方があった中での勝利。
計り知れないプレッシャーに打ち勝った、ということでもあるのかなぁ。

自分としては、
言葉にして纏められそうにない、それくらい嬉しい事だということにしましょう。

とにかく、オリンピック出場おめでとうございます。
そして、この忘れることが惜しまれるくらいの感動を、ありがとうございます。

それではまた明日です。

来年の楽しみが確実に1個、増えました。

拍手[0回]

リビングに一冊の本が無造作に置いてありました。
気になって表紙を見、今の時期をあらためて実感しました。

本の題名までは憶えていないのですが、
内容は年賀はがきのレイアウト用(?)のでした。

不思議に思いました。というのは、PCを扱えるのは自分『だけ』なんです。
父親の持ってきた本である事は予想できました。
そして、ちょこっと考えました。
「まさか…自分にデータを打ち込ませる気か?!」

さすがにそれは杞憂でした。
聞いたところ、会社でほぼ全てしてもらう、との事でした。
まぁ、ほっとしましたね。
面倒ですもんねぇ。

実は、自宅にはプリンタがありません。
…欲しいです、欲しいです、欲しいです、欲しいです。
どうせなら複合機が、
欲しいです、欲しいです、欲しいです、欲しいです。

とにかく、自宅で全てをすることは不可能なんですよ。
それをわかっていたのでしょう。

ちなみに、今年は年賀状は書くことはなさそうです。
イイコトなのかどうなのか…微妙な感じです。

まぁ、いいっかぁ。

それではまた明日です。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
MiSSiNG FieLD Produced by      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]