忍者ブログ
気づいたコト・気になったコトを『まったり』と『ほんのり』と…です
[296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、父親がポリープの切除をしたのです。

母親から聞いてみると、
「大きいのが1つと小さいのが2つ見つかった。」と。
もう、明日には退院するようです。まぁ、一安心。

けど、自分的にはちょこっと疑問が…。
箇条書きにしてみます。

1) こんなにすんなり退院できるのか?
…だって仮にも手術ですよ。どんな手術で…。

2) 体の中ならどこにでもできるのか?
…父親はお腹にできた(らしい)。
   自分はてっきりポリープはのどに(だけ)できるものだと思っていたのでびっくり。

3) 良性・悪性とある(この程度は知ってます)が、具体的にはどんな違いがあるのか?
…名前からだけなら想像はできますが、具体的には『?』の部分が多すぎますね。

4) 遺伝性とかあるのか?
…何気にココに書いていて、一番気になる部分でもあります。
   あったらコワイ。

まぁ、結論から言いますと
「ポリープって何だ???」
ということですよ。

…決めましたっ、調べてみましょう(自分勝手に、適当に)。
知っておいたほうが今後のためになりそうですからね。
そして、その内容を残しておくという意味も含めてココに書きましょう。

宣言します。
できれば明日(無理なら近々)、必ずしますよぉ。
…こうでもしないと行動起こさないですからねぇ、自分って。
(自分の)首を絞めてるような気がしますが、まぁいいでしょう。
さぁ、調べるぞぉ~~っと。

それではまた明日です。

拍手[0回]

PR

なんか……凄いですね。
こういう感想しか思いつきませんし言えません。

日本シリーズが地上波で放送されない、という事。
BS・CSが見れない状況の人達(自分含む)にとっては
歯がゆい気持ちにしかなれません。

野球を放送することより通常番組を放送したほうが
数字(視聴率)が取れる、ということなのでしょうかねぇ。

テレビがあれば、誰でも気軽に見れるもののはず…日本シリーズって。
悲しいですね。

ラジオでも聞こうっと。

それではまた明日です。

拍手[0回]

今日、Tポイントを貯めようと
姑息にもTSUTAYAに本を買いに行きました。
…見事にありませんでした。

まぁ、そのまま帰るのも嫌だったので映画を借りることにしました。
こんな事って珍しいのですよ、自分で言うのも変な話。
(滅多に)映画は見ないので…。

なので、何が良いのかなんて全くわかりません。
選ぶ手段はMy脳が記憶している(はず…)友人からの評価の高いものか、
毎度のごとくHPで見た評価などに限られます。

結局、2本も借りてしまいました。

一つは『300(スリーハンドレッド)』。
とにかく映像が凄いと聞いています。
見てみましょう、今週末にでも。

もう一つは『ニューオーリンズ・トライアル』。
パッケージの裏を見て少し興味がわきました。
見てみましょう、今週末にでも。

ということで、勝手に週末の予定が組まれてしまいました。
ちなみに、本は別の所で買うことができましたよ。

それではまた明日です。

拍手[0回]

『慣れ』というものはこわいものですねぇ。
昨日・今日と、同じ過ちを犯してしまいました。

それはお風呂に入っているときの出来事でした。

髪を洗おうとシャンプーを手に取りました。
ポンプ式なので押して出して…。そこまではよかった。
問題はその後でした。

……泡立ちしません、いくら洗っても。
おかしいな、と。そういえばこの手に残る感触はアレを使っているような…。

そう…リンス!!

悲しくも正解でした。
何の因果か知りませんが、配置換えが行われていたようです。
シャンプーとリンスの些細な交換がひっそりと。

気づかなかったのか??という疑問は
同じメーカーのを使っている事により却下。
そして、今日も引っかかりました。

色はまったく同じ、形は今日引っかかった後調べたら高さが1cm低い程度。
流石に自分の権限でもとの位置に戻しましたよ。

お風呂に入ってスッキリのはずが…。
地味に落ち込ませる出来事が二日も続きました。

それではまた明日です。

拍手[0回]

レッドソックスの4連勝というカタチで
あっという間にワールドシリーズが終わりましたね~。
NHKサン、生中継ありがとうございます。

自分なりに総括してみますと、
Rソックスの『総合力』が特に際立っていたと思います。

まず、投手力は言うまでもないでしょう。
ベケット・シリング・松坂、そして今日先発したレスター。
4人とも5回以上は投げました。
ココは何気に大きいです。6回以降は計算できる中継ぎと抑えがいますからね。
案の定、岡島が8回(途中)まで粘り、パペルボンがピシャッと抑える。
この形に持っていくことが勝つための絶対条件でしたから…。
3戦目・4戦目はその岡島がホームランによって崩されましたが、
その後のパペルボンが素晴らしい投球(1回以上投げたこと)をしたことにより、
流れを結果的に向こうに与えませんでいた。

彼には『抑え』の重要性を再認識させてもらいましたよ。

そして、この投手陣を完全に打ち崩すことができなかったロッキーズ。
初戦・2戦目…というより、4戦すべてが手詰まりでしたね。
ヒット・四球で塁には出るが、それを返すことができない。
残塁数が結構あるのでは…。
得点できたときも、
そのほとんどが後半に入ってからのホームランによるものでしたよね。
(↑はあくまでもこのシリーズのロッキーズの打線に対しての自分の印象ですよ)
本来なら『つなぐ野球』で点を取る(じわじわと相手を苦しめ続ける)ことが
ロッキーズの打線の真髄だと思っています。
ホームランだけだったので、流れ・勢いを掴み損ねたのかなぁ…。
もっとタイムリーが欲しかったですし、個人的にもソレが見たかったです。
まぁ、Rソックスがソレをやってのけたわけですね。
先取点・つながる打線・追い撃ちの一発。
抑えることのできなかったロッキーズ投手陣。
こうしてみると結構、Rソックスは理想的な野球を展開していたような気がします。

本音を言えば、今日はロッキーズに勝ってほしかったです。
たらればを言うのは正直、いい気はしませんが…
今日の1勝は、次・その次・さらには最終戦までこの素晴らしい戦いが見れるという
期待感を膨らましてくれるからです。
(今の)ロッキーズにはそれだけのチカラ・勢いがあるんです。ココまできたのですから。

色々と書き連ねましたが、これだけの戦いを見れて幸せですよ。
日本人が活躍する姿、さらには対決する姿…感動はします。
羨ましくさえも思います、世界が注目しているその場にいるのですから。
遠くからしか応援できないことがツライ…この目で見たいなぁ、大リーグ。
そう思わせてくれるワールドシリーズでした。

皆様、お疲れさまでした。今年も楽しませてもらい感謝でいっぱいです。
気が早いですが、来年も素晴らしい野球を…。

それではまた明日です。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
MiSSiNG FieLD Produced by      Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]